「2025年の崖」を乗り越えるためのクラウドシステム活用

「2025年の崖」について、とりわけ企業のIT担当者においては耳にしたことのある言葉かと思います。

この表現自体は2018年に経済産業省から発表されたものですが、「2025年」を目前に控えた今、改めてその内容や対応策について「クラウド化」という観点から見ていきます。

こちらもぜひどうぞ

「2025年の崖」について、クラウドERPの営業担当が思うこと

「2025年の崖」から転がり落ちないために、どうするか<デジタルトランスフォーメーションを考える2>

 

「2025年の崖」とは

経済産業省の発表した『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)』において、「2025年の崖」は以下のように表現されています。

多くの経営者が、将来の成長、競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネス・モデルを創出・柔軟に改変するデジタル・トランスフォーメーション

(=DX)の必要性について理解しているが・・・

・ 既存システムが、事業部門ごとに構築されて、全社横断的なデータ活用ができなかったり、過剰なカスタマイズがなされているなどにより、複雑化・ブラックボックス化

・ 経営者がDXを望んでも、データ活用のために上記のような既存システムの問題を解決し、そのためには業務自体の見直しも求められる中(=経営改革そのもの)、現場サイドの抵抗も大きく、いかにこれを実行するかが課題となっている

→ この課題を克服できない場合、DXが実現できないのみでなく、2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性(2025年の崖)。

DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)』より

つまり、既存システム、なかでも旧来のレガシーシステムが障害となり、DXの実現を妨げることによって企業に大きな経済損失を与える可能性を示唆したものが「2025年の崖」です。

では、レガシーシステムの存在によって具体的にどのような課題があるのか、「2025年の崖」を乗り越えるために必要な対策は何か、クラウドERPシステムの営業担当である筆者の考えを記載します。

 

レガシーシステムの課題

課題の内容は企業によって様々ですが、次のような課題に直面している方も多いのではないでしょうか。

経営面

  • 非効率的なデータ活用
  • システムやサーバ維持のためのコスト高

人材面

  • システム運用、保守のための人材不足
  • 新システム導入のためのITリテラシー不足

技術面

  • 既存システムのサポート終了
  • 不十分なセキュリティ対策

 

これらの内容は、実際にお客様から課題として伺うものもあれば、検討を進めていく中で徐々に浮き彫りになるものも存在します。

 

課題への対応と対策

まず、経営面の課題において、「ブラックボックス状態」を解消することが解決のキーとなります。

ここでの「ブラックボックス状態」とは、システムの構造や実施している業務の内容を各担当者しか理解出来ておらず、周囲からは把握ができない不透明な状態を表しています。「ブラックボックス状態」の場合、管理体制や業務が属人化し、システムトラブルが発生した場合の対処に時間が掛かってしまったり(コスト高)、日々増加するデータの整理ができず効率的に活用できなかったりなど、DX実現の大きな壁として立ちはだかります。

「ブラックボックス状態」を解消するために必要な対応としては、上記の属人化を排除し、システム及びシステムを用いた業務について「見える化」する必要があります。

それぞれの部署でどのように業務を行い、どのようにシステムを運用しているのか、これらを明確にし、経営判断に必要なデータを適切に活用することがDX実現の一歩となります。

 

また、人材面の課題については長期的な視点で対策を取る必要があります。

例えば、既存システムの導入・設計を担当していた人材が既におらず承継できていない、ITリテラシーに長けた人材がおらずシステム拡張や整備ができないなどの場合、それらの人材を育成するために多くの時間や費用がかかるため、中々手を付けられずにいるという企業も多いのではないでしょうか。

この課題における簡単な解決方法は、弊社のようなシステムベンダに管理を一任する方法や、コンサルティング会社と連携して新システムの導入・構築を進めるといった方法が考えられます。

しかし、ITリテラシーが不足している場合、ベンダやコンサルの提案を鵜吞みにしてしまうことで「とりあえずシステムを刷新したが上手く活用できていない」「業務の特性に合わず、余計な作業が発生している」といったような、副次的な問題が起こる可能性があります。

「2025年の崖」という表現から焦る気持ちもありますが、やはり重要なのは企業内におけるITリテラシーを高め、上述のベンダやコンサルに頼るだけでなく自主的にシステム刷新を進めていくことが重要と考えます。

 

次に技術面についてですが、レガシーシステムを放置することによって急な対応を求められるケースが存在します。

事故・災害によるシステムトラブルが発生した場合に対処できず重要なデータが消失する、セキュリティに不備がありデータが流出するなど、レガシーシステムの放置は企業の信用に直結する重大な問題になる可能性が高いです。

ビーブレイクシステムズではクラウドERPシステム「MA-EYES」を提供しており、定期的なバックアップの実行、機能追加などのアップデート、IPアドレス制限によるセキュリティ対策などを実施しています。

昨今のサービスはこういった内容が実装されているものも多く、クラウドシステムの導入はレガシーシステムで発生する様々な問題を解決するための非常に有効な手段であると考えられます。

 

ただし、サービスによって導入前後のサポート内容やセキュリティ対策は異なるため、DX推進、システムの刷新を検討する担当者の方は、システムの機能だけではなく、自社にとって必要なサポート・セキュリティが備わっているかも重要な項目として検討を進めていくことを推奨します。

 

最後に

今回の記事では、「2025年の崖」について、その対策をクラウドERPシステムの営業担当である筆者の観点から解説しました。

クラウドシステムは「2025年の崖」を乗り越えるための効果があると同時に、その導入や活用方法については慎重に検討する必要があると考えています。実際にクラウドシステムの導入を検討されており、どこから手を付ければいいか分からないといったお客様は、是非当社を含め、ベンダに相談してみてはいかがでしょうか。

 

また、記事の中でご紹介したクラウドERPシステム『MA-EYES(エムエーアイズ)』について、資料提供やトライアルのご希望などがございましたら、下記よりお問い合わせください。

 

 

MA-EYESに関するお問い合わせ

 

<参考・引用>

経済産業省 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~

経済産業省 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)

 

【オンラインセミナー定期開催中】法改正、IT導入補助金、内部統制、業務の効率化など

ビーブレイクシステムズでは法制度改正へのITでの対応や業務の効率化に役立つツールに関するセミナーなどを定期的に開催中です。
いま解決したい課題のヒントになるかもしれません。ぜひお気軽ご参加ください!