コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WORK-PJ

  • 新しい働き方
    • 事例・インタビュー
    • 調査・レポート
    • 女性活躍
  • コーポレートIT
    • ERP
    • 工数管理
    • 勤怠管理
    • プロジェクト管理
    • セキュリティ
    • マーケティング
    • ITツール
  • トレンド
    • 働き方改革
    • RPA
    • ビジネスモデル
  • 特集
    • デジタルトランスフォーメーション(DX)
    • WinActorシナリオ作成の基礎
    • ビジネス資格
  • ニュース
    • セミナー・イベント情報

ERP導入の勘所

  1. HOME
  2. ERP導入の勘所
2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(9)ERPパッケージ導入におけるプロトタイプ型開発の強みと弱み

ERPパッケージの検討フェーズでは、自社の業務見直し、製品の調査、ベンダー絞込み、RFPなどによる提案依頼、ベンダーからの提案やプレゼンテーション等を実施します。こうした検討段階を経て、ERPパッケージを選定したら、いよ […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(8)RPAツールとERPパッケージの活用と生産性向上の関係とは?

生産性とは、投入量(インプット)と産出量(アウトプット)の比率のことを指す言葉で、「どれだけのリソースを投入し、どれだけの成果を得られたのか」を意味します。 式で表すと「生産性=産出量(アウトプット)÷投入量(インプット […]

2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(7)最適なERPソリューションを選定する、RFI/RFPの作り方

企業がERPパッケージの導入を検討する場合、各ベンダーから提案を受けて自社に合うERPソリューションを選定する方法が一般的です。 ERPソリューションは、企業が抱える業務課題をERPパッケージや導入ベンダーの業務ノウハウ […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(6)ERPパッケージ導入を失敗しないための検討時のポイント

これまでの記事でも述べてきた通り、ERPは1990年半ば頃から急速に普及して、今ではERP市場も成熟してきており、様々なベンダーからERPパッケージが発売されています。 (エンタープライズ・リソース・プランニング、ERP […]

2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(5)ミスが発生しやすい業務と注意すべきポイント

業務を行う上で、人為的なミスはどうしても起きてしまいますが、できることならなくしたいものです。ゼロにするのは難しいかもしれませんが、できるだけ発生しないようにする、もしくはミスが起きても修正できるような仕組みがあるほうが […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの RPA

ERP導入の勘所(4)無駄が発生しやすい間接業務とその対処法、RPAによる業務自動化

企業は大きく分けると「直接部門」と「間接部門」に分けることができます。 直接部門とは、会社の売上や利益に直結する開発や製造、営業部門などを指します。 間接部門とは、直接部門を支援する部門のことを指します。人事、総務、経理 […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(3)中小企業におけるERPパッケージ導入の効果

ERPパッケージの導入により、企業に様々な効果をもたらすと言われていますが、特に中小企業においては、まだ導入企業は決して多いとは言えない状況にあります。   中小企業におけるIT導入状況 中小企業庁では、中小企 […]

2018年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(2)非製造業向けERPのベストプラクティスとは

様々な業種の企業がERPパッケージを導入しており、その業種に特化したERPパッケージも複数存在していることは「エンタープライズ・リソース・プランニング、ERPとはなにか」にて説明しました。今回は製造業に比べるとERPパッ […]

2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 せきの ERP

ERP導入の勘所(1)エンタープライズ・リソース・プランニング、ERPとはなにか

エンタープライズ・リソース・プランニングという言葉をご存知でしょうか。 「Enterprise Resource Planning(エンタープライズ・リソース・プランニング)」は、日本語にすると、「企業の資源を計画するこ […]

最近の投稿

  • いまおすすめしたい記事をピックアップ【2021年3月】
  • デジタルトランスフォーメーションを考える(27)~AIと人間が協働する時代の新たな課題「AI倫理」とは ~
  • いよいよ実現?電子マネーによる給与支払いの概要と実現時のポイント
  • 2/18(木)オンラインセミナー: ウィズ・コロナ時代、今こそ進める社内業務のDX!
  • 書類を正しく保存するために システムと電子帳簿保存法
  • 「情報セキュリティ10大脅威 2021」を決定~「テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃」が初登場で3位に~
  • いまおすすめしたい記事をピックアップ【2021年2月】
  • フリーランス登録キャンペーン開催!Humalaceへの新規登録・友人紹介で1万円をお支払いします
  • 連結納税制度の見直しについて
  • 2/9(火)オンラインセミナー: 【適用開始目前!】新収益認識基準に対応する業務システム構築法
  • WORK-PJとは
  • 利用規約
  • 運営会社
  • クラウドERP「MA-EYES」
  • システム開発業に特化「MA-EYESnc」
  • 最適なクラウドを「コネクテッド・クラウド」
  • クラウドワークフローシステム「MA-EYES」
  • 新しい働き方「Humalance」

Copyright © bBreak Systems Co., Ltd. All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 新しい働き方
    • 事例・インタビュー
    • 調査・レポート
    • 女性活躍
  • コーポレートIT
    • ERP
    • 工数管理
    • 勤怠管理
    • プロジェクト管理
    • セキュリティ
    • マーケティング
    • ITツール
  • トレンド
    • 働き方改革
    • RPA
    • ビジネスモデル
  • 特集
    • デジタルトランスフォーメーション(DX)
    • WinActorシナリオ作成の基礎
    • ビジネス資格
  • ニュース
    • セミナー・イベント情報